2007/12/31
2007/12/30
2007/12/29
2007/12/26
明日から北海道へ下見
昨日のブログにも書きましたが
明日から四日間、北海道へ下見にいってきます。
あっちは寒そうです。
防寒用に、ダウンコートを買いました。
こっちで着ていると、むしろ暑いぐらいのです。
カメラも持って、行って来ます
沢山、写真とってきますね!
明日から四日間、北海道へ下見にいってきます。
あっちは寒そうです。
防寒用に、ダウンコートを買いました。
こっちで着ていると、むしろ暑いぐらいのです。
カメラも持って、行って来ます
沢山、写真とってきますね!
2007/12/24
Chrismas Songs

一足遅くてすみませんw
今年のクリスマスにお勧めのCD
Chrismas Songs
Diana Crall
featuaring with
Clayton Hamilton Jazz Orchestra
Verve
(Universal Music)
なんてのは如何でしょうか
Quincy Jhones
という、
フルバンドの編曲家
を思い起こしてしまうような凝ったアレンジ
熟練された演奏に
パンチの効いたヴォーカル
僕のお気に入りは、
3. The Chrismas Song
4. Winter Wonderland
5. I'll Be Home For Chrismas
6. Chrismas Time Is Here
の、3番から6番にかけての流れです
しっとりと聞かせたと思えば、
凝ったアレンジが。
彼女が、単に力だけのヴォーカルでないことを
しっかりと伝えてくれます。
あと、残念なお知らせかもしれませんが、
BS NHK WOWOW
で、
彼女のクリスマスライブを放送するそうです。
もちろんクリスマスにw
Mixiの方は、
間に合わないかもしれませんねw
僕は、後数日したら、
北海道に旅立つので
ほとんどの方には、
もうお会いすることもないでしょう。
Merry Chrismas
and
Happy New Year!!
それでは皆さん。
また来年会いましょう!
よいお年を!
2007/12/22
2007/12/09
ネットでOffice、ネットでPowerPoint

今日の朝日新聞 s(土日に別組みでついてくるもののひとつ)に、
インターネット上でソフトウエアを直接ダウンロードすることなく無料で使える、
つまり、無償のOfficeソフトが広がりつつある という記事がありました。
以前からGoogleドキュメントで、パワーポイント、表計算、文書作成はできるとは知っていたのですが、
フォントが充実していなかったり、使いづらい面があったりして、
卒研のプログラムソースを文書作成で貼り付けて、ネット上にコピペ(容量がそれなりにもらえる)
研究室でネットにつないでソースファイルをエディターに移すなどしていたのですが、
あまり、実際的な利用は
Microsft Officeや
OpenOfficeの製品版
(GooglePackから入手したStarSuite [Sun Micro Systems])
を利用していましたが(Google Packについてはそのうち記事を書くつもりです)
今回はそれ以上の収穫です。
記事によりますと、このようなソフトウェア群は
SaaS - Software as a Sarvice
ウェブアプリ - Web Application
と呼ばれているそうです。
SaaSとはIT用語辞典バイナリによりますと
顧客のハードウェアにアプリケーションソフトがインストールされていなくても、ネットワークを通じて随時ソフトウェアを利用することができる。パッケージ化されていない状態で、機能単位で提供されるため、用途ごとに必要最小限のサービスを利用することができる。
だそうで、様はネット上で使うことができるソフトのことで、
僕が使っているBlogを作るときも、Bloggerないの編集ソフトを、ウェブ上から使っていることになります。
さて、前座はこのぐらいにして、本題ですが、
実際に使ってみるとどうなのかということです。
Googleドキュメントは前述しました。
さて、一つ目。ZOHO Business Betaです。
アカウント登録画面に進みますと、英語です。
ここで参ってしまう方がいるかもしれません。。。
ZOHO Business Betaは、もちろんOfficeの三機能に加えて、
チャット機能や、フリーハンドチャットのできるブックなど、
盛りだくさんのないようです。
フリーハンドチャットは、音声チャットと合わせて、
ネット上で自主ゼミ(勉強会)をするときに使えないかと模索している
機能の一つなので、これだけ盛りだくさんの能力がある
アカウントなら、勧めやすいです。
フリーハンドでチャットすることを、
日本では お絵かきチャット Pic Chat - タカミンお絵描きチャット 等
英語圏では Drow Chat といって、
アニメファンを中心として、普及しているようです。
もっとも、これらは基本的にアカウントなしでフリーハンドチャットはできるんですが。。
ちなみに、このフリーハンドチャットができるBookは、ほかに
動画、写真、音声なども使えるそうです。
しかし、もしかしたらフリーハンドで描けるだけで、チャットとしては使えない可能性もあります。
実際にする相手がいないので、まだ確かめれていないのが実情です。
ほかの機能を見てみましょう。
比較して注目すべきはパワーポイント系アプリケーションだと思います。
MS OfficeではProfessional版にしか付いていないので、
頭を抱えていらっしゃる方も多いかと思われます。
さて、zohoのプレゼンツールですが、
残念ながら、Googleドキュメントと同程度。
アニメーションは使えないですし、フォントも限定されています。
まったく使えないわけではないので、
シンプルなものを作るなら十分だと思われます。
さて、もうひとつ紹介されているSaaS
Think Free てがるオフィス betaは
なんとなんと、Micro Soft Officeに瓜二つ。
右端にGoogleの記事が出ますが、
何と、ファイル形式まで同じで、ネット上だけでなく、
ファイルをPCに直接保存することも可能です。
もちろんMicro Soft Office Power Pointファイルも開けます。
ただ、僕の持っているファイルを開いたところ、
一部のフォントが変わっていて、変になっていたり、
アニメーションがうまく動かなかったりと、
複雑なものには対応してない様子。
しかし、これは大収穫ですね。
ある程度のことはネット上でできる!
Power Pointは学校にあるものを、少し使うぐらいで十分!
と太鼓判を頂いたようです。
皆さんも、選択肢の一つに考えてみてはいかがでしょうか?
2007/12/02
敬愛する方との再会

そういう言葉が最もよく似合うこのCD。
僕が敬愛してやまないPerthy Heathが出演したアルバム。
50's-60's の彼の名演は数多あり、
そのすばらしい演奏は、もっと評価されるべきだと思うけど、
70's以降のアルバムとなると、録音状態が悪いこととも起因して、
めっきり彼の名前が聞こえてこない。
そこへきて1998年のこの録音。
同時に買った1997年のアルバムは、録音状態はイマイチだけど、
この98年のアルバムは、悪くはない録音。
彼のすばらしい演奏が楽しめる。
Perthy Heath(パーシー・ヒース)の名前が売れたのは
MJQ(Modern Jazz Qurtet)の名前が売れた頃。
MJQのドラムConnie Key(コニー・ケイ)との名コンビは、
ジャズ史上、他の追随を許さないほどの完成された演奏を生み出してきた
そういっても、過言ではないと思われる。
パーシー・ヒースの特徴は、絶妙とも言えるリズム感。
ジャズベースは、スタイルやテンポによって、
そのリズムを刻む位置を微妙に変化させなければ、うまく調和しないのだが、
パーシー・ヒースは、まさにモダンジャズ、スイングジャズ、ウエストコースト
と続く流れにあって、ミドルテンポでの刻みの妙を持つ、すばらしいベーシストだと思う。
対比されるイーストコースト、バップ、モード、コンテンポラリー
と続く、いわゆる現在のポップミュージックの音楽理論を担っている、
前衛的で、理論的、複雑ともいえる
バークリー・メソッドの元にある音楽とは対照的に、
ウエストコーストジャズのエネルギーは、その音楽スタイルの確立に向けられている。
だから、完成度の高さや、グルーブ(完成度の高い息の合い方)
または、より安定感のある軽快な音楽性のほうへと向けられた。
パーシーはその中にあって、重すぎず、軽すぎないリズムを刻みだす。
そのリズムは、無味乾燥ともいえるウォーキングの中にあって、
じんわりとこみ上げてくる温もりを、我々に与えてくれる。
フレージングやバッキングで
その存在感を示そうとするベーシストが体勢を占める中にあって、
「単なる」ウォーキングでその存在感を示す、とてつもないベーシストだ。
つまり、これぞ完成されたベース・ウォーキングといえる人物だ。
そんな彼の、最近の録音が手に入った。
敬愛する、彼の演奏がまだあるという意義は、
果てしなく大きい。
生きていたら、ぜひお会いして、心から感謝をしたいものだ。
あなたがいてくれて、本当によかった。
どれだけ、あなたから、
幸せを与えてもらっただろうかと。
2007/11/23
ご飯おかわり!「昔ばなし盛り」で!
皆さん、現代用語の基礎知識に掲載された単語見ました?
インターネットで発生した言葉が多いですが、その起源に思わず失笑してしまいましたw
「ググレカス」
そのまんまで、googleを使ってから質問しろボケ!って意味ですが、
誰かが、ローマ時代の思想家(Gugurecus)っていう架空の人物をつくっていたらしいですw
「サーセン」
すみません っていみですが
深夜のファミレスで働いている、やる気ないアルバイト定員が謝るようにいうそうですw
「ワンモアセッ」
かのビリーが多用する、やる気を削がれる(奮い立つ)せりふだそうですw
「なにやっとるん?あんたのおかあちゃんよ」
人情系スパムメールの一種で、関西弁で貴族の家系だとカミングアウトした挙句、
孤独で寂しいキャリアウーマンをヒモにして、家族を養えと書いてあるそうですw
(誰やこんなんつくったんw)
「昔ばなし盛り」
かのTVアニメで出てきた、うず高く盛られた、最強の盛り方をさして言うそうですw
関連語句に、「あの肉」があり、はじめ人間ギャートルズで出てきた原始肉のことをさす言葉がありますw
ほんとに、暇なことばっかり考えてますねw
▼現代用語の基礎知識に関する記事(ITmedia)
インターネットで発生した言葉が多いですが、その起源に思わず失笑してしまいましたw
「ググレカス」
そのまんまで、googleを使ってから質問しろボケ!って意味ですが、
誰かが、ローマ時代の思想家(Gugurecus)っていう架空の人物をつくっていたらしいですw
「サーセン」
すみません っていみですが
深夜のファミレスで働いている、やる気ないアルバイト定員が謝るようにいうそうですw
「ワンモアセッ」
かのビリーが多用する、やる気を削がれる(奮い立つ)せりふだそうですw
「なにやっとるん?あんたのおかあちゃんよ」
人情系スパムメールの一種で、関西弁で貴族の家系だとカミングアウトした挙句、
孤独で寂しいキャリアウーマンをヒモにして、家族を養えと書いてあるそうですw
(誰やこんなんつくったんw)
「昔ばなし盛り」
かのTVアニメで出てきた、うず高く盛られた、最強の盛り方をさして言うそうですw
関連語句に、「あの肉」があり、はじめ人間ギャートルズで出てきた原始肉のことをさす言葉がありますw
ほんとに、暇なことばっかり考えてますねw
▼現代用語の基礎知識に関する記事(ITmedia)
2007/11/21
あっしに何か用ですかい?
月曜日に、ギブスが縦半分になりました。
やっと、お風呂に入れます。
したの写真は、久しぶりのお風呂に入った後のモノです。

左側の足、まだ膨らんでますね。
それより問題なのは、筋肉のつき方。
写真じゃわかりませんが、3週間もギブスはめていたので、だいぶ痩せた感じがいたします。
見てください。紫色でしょ。
何週間か前はもっと濃かったんですが、だいぶ薄れてきました。
母親(保健師)が、内出血の後が次第に紫色になるのだといっていました。
虐待児童は、その内出血の色で、どのくらい前に虐待を受けたのかわかるそうです。
これが今つけているもの。
今日は自分で巻きました。
結構大変です。
こんな道を通って、病院へと行きます。
古いでしょw これでもひらパーの近くなんですよ。
銘茶と書かれています。
ずいぶんと前から閉まっているようですね。
枚方公園のあたりは、枚方宿といって、
大阪から、京都へ上がる、ちょうど中間に位置していて、
淀川から上がってきた旅人や承認がこの辺で宿を構えたそうです。
そのせいか、和菓子のお店が多く、
旧街道のほうへ行くと、歴史あるお寺が、数多くあります。
ひらパー 侮るな莫(なか)れ ですね。
やっと、お風呂に入れます。
したの写真は、久しぶりのお風呂に入った後のモノです。
左側の足、まだ膨らんでますね。
それより問題なのは、筋肉のつき方。
写真じゃわかりませんが、3週間もギブスはめていたので、だいぶ痩せた感じがいたします。
何週間か前はもっと濃かったんですが、だいぶ薄れてきました。
母親(保健師)が、内出血の後が次第に紫色になるのだといっていました。
虐待児童は、その内出血の色で、どのくらい前に虐待を受けたのかわかるそうです。
今日は自分で巻きました。
結構大変です。
古いでしょw これでもひらパーの近くなんですよ。
ずいぶんと前から閉まっているようですね。
枚方公園のあたりは、枚方宿といって、
大阪から、京都へ上がる、ちょうど中間に位置していて、
淀川から上がってきた旅人や承認がこの辺で宿を構えたそうです。
そのせいか、和菓子のお店が多く、
旧街道のほうへ行くと、歴史あるお寺が、数多くあります。
ひらパー 侮るな莫(なか)れ ですね。
2007/11/18
2007/11/17
2007/11/16
2007/11/14
Web of the Year 2007!!
Mixiに載っていたWeb of the Year 2007を見に行ってみました。
意外と知らなかったウェブサイトがあって、ついついと見て回ってしまいました。
特筆すべきものを挙げておくと
●Yahoo!みんなの政治
政治に関するポータルサイトといったところでしょうか。
よく作りこまれていて、気になった出来事や政治家を調べやすくできています。
Rimo
Wynny同様、違法すれすれのような気がしますが、YouTubeなどの動画のうち、
分割されたものを、連続再生できるサイトです。テレビ風になっています。
All About
専門家による、豆知識記事が豊富に連載されているポータルサイトというべきでしょうか。
ウェブマガジンが充実していて、面白いです。
Weblio
ネット上に存在する辞書345種類を、一括検索できるサイトです。
専門的なものから、業界用語、趣味の領域にいたるまで、幅広い領域の辞書が検索できます。
これ以外に、僕がすでに知っていた優良サイトとして
Wiki Pedia
Mixi,GREE
You Tube, ニコニコ動画
Blogger
Google Earth
Google Map
GyaO
がノミネートされていました。
ウェブの世界はまだまだ成熟しきっていなくて、面白いですね。
何が次に出てくるかわからない感じがします。
ウェブが浸透している(使いこなしている)のは、10代後半から30代後半ぐらいまでのような感じがありますし(SNSユーザーの年齢層から)、世代が広がってゆくと、さらに変化を遂げるだろうという感じがします。
ウェブはこれから日常に大きく関与してくるでしょうね。
以前、小沢さんの退任、復帰記者会見をブログで掲載しましたが、
これまで、テレビだと時間枠のためにカットされていた部分が、
好きな時間に有権者が(多少長くても)見ることができるという意味から、
これは長所だと思います。
民主党のサイトに行くと、上記の記者会見のうち、
復帰会見の前に行われた両院議員懇談会は、ウェブ上で公開されています。
僕が、ブログにすべてを貼り付けたのは、
有権者すべてが見るべきだとの立場からで、
民主党支持者だからなどという意味合いでのものではありません。
おもに、自民、民主で重大な事件が起きたとき、
その記者会見などは、国民の国益に関することですし、
著作権がどうのなどと情報を統制する行為自体が、
よろしくないと感じるからです。
これから政治も、もっと見通しがよくなるでしょうね。
同時に、メディアが分散して、倫理観が薄らぐことも警戒しなければなりません。
いずれにせよ、
意識的に、あるいは無意識的に取る、われわれの行動によって、
ウェブの世界は変わってしまうことは気に留めておくべきでしょう。
意外と知らなかったウェブサイトがあって、ついついと見て回ってしまいました。
特筆すべきものを挙げておくと
●Yahoo!みんなの政治
政治に関するポータルサイトといったところでしょうか。
よく作りこまれていて、気になった出来事や政治家を調べやすくできています。
Rimo
Wynny同様、違法すれすれのような気がしますが、YouTubeなどの動画のうち、
分割されたものを、連続再生できるサイトです。テレビ風になっています。
All About
専門家による、豆知識記事が豊富に連載されているポータルサイトというべきでしょうか。
ウェブマガジンが充実していて、面白いです。
Weblio
ネット上に存在する辞書345種類を、一括検索できるサイトです。
専門的なものから、業界用語、趣味の領域にいたるまで、幅広い領域の辞書が検索できます。
これ以外に、僕がすでに知っていた優良サイトとして
Wiki Pedia
Mixi,GREE
You Tube, ニコニコ動画
Blogger
Google Earth
Google Map
GyaO
がノミネートされていました。
ウェブの世界はまだまだ成熟しきっていなくて、面白いですね。
何が次に出てくるかわからない感じがします。
ウェブが浸透している(使いこなしている)のは、10代後半から30代後半ぐらいまでのような感じがありますし(SNSユーザーの年齢層から)、世代が広がってゆくと、さらに変化を遂げるだろうという感じがします。
ウェブはこれから日常に大きく関与してくるでしょうね。
以前、小沢さんの退任、復帰記者会見をブログで掲載しましたが、
これまで、テレビだと時間枠のためにカットされていた部分が、
好きな時間に有権者が(多少長くても)見ることができるという意味から、
これは長所だと思います。
民主党のサイトに行くと、上記の記者会見のうち、
復帰会見の前に行われた両院議員懇談会は、ウェブ上で公開されています。
僕が、ブログにすべてを貼り付けたのは、
有権者すべてが見るべきだとの立場からで、
民主党支持者だからなどという意味合いでのものではありません。
おもに、自民、民主で重大な事件が起きたとき、
その記者会見などは、国民の国益に関することですし、
著作権がどうのなどと情報を統制する行為自体が、
よろしくないと感じるからです。
これから政治も、もっと見通しがよくなるでしょうね。
同時に、メディアが分散して、倫理観が薄らぐことも警戒しなければなりません。
いずれにせよ、
意識的に、あるいは無意識的に取る、われわれの行動によって、
ウェブの世界は変わってしまうことは気に留めておくべきでしょう。
2007/11/12
2007/11/08
小沢復帰会見
民主党のホームページよりの引用
民主党両院議員懇談会
同内容
小沢一郎 両院議員懇談会で続投説明 ノーカット版
プロフィールに追加する | もっと見る
小沢一郎 続投及び謝罪記者会見ノーカット版
プロフィールに追加する | もっと見る
民主党両院議員懇談会
同内容
小沢一郎 両院議員懇談会で続投説明 ノーカット版
プロフィールに追加する | もっと見る
小沢一郎 続投及び謝罪記者会見ノーカット版
プロフィールに追加する | もっと見る
2007/11/05
小沢辞任会見、一部始終
何はともあれ、小沢一郎という人は、
政治家だなぁと思いました。
辞任という決断の是非については、異論があると思いますが、
政策を実現するのが政治家だとした、上での、
連立構想を受け入れる考えを持った点については、
かなり冷静に、物事を見ていると思います。
民主党の政策実現が可能
+
政権を実際に担当することで、
それに値する政党か、真偽を問い、
政党としても、具体的に経験を積んで成長する
という、大きなメリットがあります。
単に、与野党で対立して
さまざまな議題を、政争の具とするのでなく、
実現することが、政治なんだという強い主張は、
かなり、もっともらしさがあるでしょう。
それと、もうひとつ。
安全保障政策の大転換についてです。
現在の日本の安全保障政策は、
完全に米国一辺倒であり、米国が十分な理性を持つ国であるならば、
それで、よいのですが、
米国という国は、非常に理不尽で、節度のない国であります。
国というのは、さまざまな形があるので、一概に言えませんが、
国内での格差対策に対して、意欲を示さない(共和党)点や、
世界と警察といきまいて、やたらと戦争をやりたがる(共和党ネオコン)
(この点に関しては、共和党支持層の、軍需関係企業が見え隠れする)
国連においても、独断的な行動が多い
などの点からして、
世界のあらゆる国に対して、「平和を維持する」上での
存在意義は、あまり高くありません。
その割りに、安全保障上の存在意義が大きいのは、
ポスト冷戦において、米国が国家としては、
もっとも強い力を維持しており、
独断が許されてしまうような状況下にあるという、
よろしくない状況があります。
それに対して、第三軸として動くのがEUの独仏であり、
加えて、必ずしも足並みがそろっているといえないが、
上海協力機構、つまりロシア、中国です。
このような状況下で、日本、韓国は、
経済力を指標とするならば、国力としては、
明らかに世界有数の国であるにもかかわらず、
安全保障政策から、米国への追随にとどまっている点は、
大きく憂慮すべきでしょう。
何をもってして、そういうべきかと申しますと、
米国の戦争癖と、イスラエルとの根深い関係が、
西アジアの外交的関係と、
アフリカ、南米での平和問題に、
大きな影を落としているという点です。
この点に関して、日本の政策は、
パレスティナ問題に対しては、微妙な姿勢を維持しているものの、
イランや、その他の国に対しては、米国とは異なり、
独自路線を敷き、良好な関係を維持してきました。
しかし、この良好な関係は、
9・11テロをきっかけとしての、米国の、
イスラム教徒に対する、強い圧力の下、
日本においても、イランとの石油資源共同開発を、
足踏みさせられ、結果、中国に横取りされるなど、
さまざまな点で、悪影響が出ていると考えられます。
また、アフリカ、南米に対しては、
キューバ・ブラジルなどとは、良好な関係を維持しているものの、
特別かつ積極的関係を築いてはおらず、
その原因として、米国への微妙な配慮があってもおかしくないと、
考えるべきだと思います。
こうした立場に立つと、
小沢が、承諾を取ってきた、
国連活動のみに、自衛隊活動を限定するという決断は、
米国が、大きな力を持つ国連であったとしても、
拒否権をもつ、第三軸国家、仏独、中露 の拒否権は大きく、
自衛隊活動が、明らかに憲法の旨に沿った、
『日本國民は、恒久の平和を念願し、人間相互の關係を支配する崇高な理想を深く自覺するのであつて、平和を愛する諸國民の公正と信義に信賴して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、專制と隷從、壓迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる國際社會において、名譽ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の國民が、ひとしく恐怖と缺乏から免かれ、平和のうちに生存する權利を有することを確認する。』
という部分は、国連の平和維持活動、
ひいては、国連の存在意義に見事に合致するものであり、
専守防衛の自衛隊が、海外派兵されるその意義を、
憲法前文から見出せる、新たな解釈を持ち出したといえると思います。
こういった、解釈は、
小沢氏のおっしゃるとおり、革新的な憲法解釈であり、
これからの日本の外交姿勢そのものが問い直される
大きな方向転換となるのは、間違いないでしょう。
彼のいうところの
「基準なき海外派兵はやめるべき」
という主張が、もっともならば、
彼が、辞任に値するととってもおかしくないと考えるべきでしょう。
しかし、小沢一郎という政治家は、革新的な行動ばかりとっていると思えます。
先の選挙の時も書きましたが
(拙著、春の小沢)
異論は、あったとしても
急進的な、日本の戦後保守を脱却するべきその方向を、
提示している、大人物であることには間違いないと感じ入ります。
2007/11/03
2007/11/02
股下のしたからパシャ!
スカイビルです。
現代的な建物ですね~。
この日は、丸裸にされた人たちを見てきました。
もちろん性器もありますw
全裸どころの騒ぎではありません。
血管と筋肉見えてますから
そう。
人体の不思議てんですw
カップルが、性器を見て喜んでましたが、
皮を剥ぎ取った後のアレをみて、
何でコ-フンすんのかわからんw
人体の輪切りとかあって、
正面から見ると、顔とかわかるw
大抵、御医者さんで、
肺が黒い=スモーカー
人間、アーなってしまうと、
生きているうちに子だわっとったことなんて
たいしたことなくなってしまうんやなーって思いますw
しかし、人間が人間を博物展示するとは、
ふしぎなもんですなぁ
人間の探究心も、
自己まで向くと、奇妙な世界が生まれますw
2007/10/28
2007/10/26
オムニバス
Omnibuses, Omnibus:
is the Latin word meaning "for all, for everyone"(Wikipedia)
A book containing multiple individual works.(Wikionary)
Omnibus

ベランダより、観覧車が見えます。
イベント花火は音しか聞こえません。

大学の近くのサティの男子便所あった、ベビーベッド。
今は、男も子守をする時代。

大阪駅にて。
テツの方が、特急列車を撮影中。
それを撮影している僕は何?


気の早いひらパー、クリスマスツリーを出す。(10/17枚方某所)

日が落ちて、シルエットだけ眺めると、
フラクタルを感じるのは僕だけでしょうか。。。


ゼミのアルバム写真を撮るとき、
吉光先生(僕の指導教官)が見つけた、蛇。(三田市郊外)


秋刀魚パーティしました。
もちろん、炭火で飯盒もたきました。
この時のジャガイモとサツマイモは最高です。

es Koyamaのある日。
開店前の行列です。木曜日の朝10時前ですよ。
世の中ひまな人がいるもんだ。
is the Latin word meaning "for all, for everyone"(Wikipedia)
A book containing multiple individual works.(Wikionary)
Omnibus
ベランダより、観覧車が見えます。
イベント花火は音しか聞こえません。
大学の近くのサティの男子便所あった、ベビーベッド。
今は、男も子守をする時代。
大阪駅にて。
テツの方が、特急列車を撮影中。
それを撮影している僕は何?
気の早いひらパー、クリスマスツリーを出す。(10/17枚方某所)
日が落ちて、シルエットだけ眺めると、
フラクタルを感じるのは僕だけでしょうか。。。
ゼミのアルバム写真を撮るとき、
吉光先生(僕の指導教官)が見つけた、蛇。(三田市郊外)
秋刀魚パーティしました。
もちろん、炭火で飯盒もたきました。
この時のジャガイモとサツマイモは最高です。
es Koyamaのある日。
開店前の行列です。木曜日の朝10時前ですよ。
世の中ひまな人がいるもんだ。
2007/10/20
変身!ブログが変わった!
と、お気づきかと思います。
左側に、句集へのリンクや、ニュース記事を記載するようになりました。
ちなみに、関学,関西学院大と、関学なら二つの文字が並んで書いていますが、
関学をクリックすると、関学という文字の入ったニュースが。
関西学院大をクリックすると、関西学院大という文字の入ったニュースが
表示されます。
関西学院大は、比較的公式のニュースや大学に関連した記事が多いですが、
関学は主にスポーツ系のクラブのニュースが多いです。
さらにその下には、Googleの広告が記載されています。
僕がびっくりして思わずクリックしてしまうことが多いのですがw
皆さんはそんなことありませんか?w
そのうちに、この日記の
主要なものに対するリンク集と、
外部の関連した項目に関するリンク集を作る予定です。
新しいモノ好きなので、やっただけですからw
広告料は入らないでしょうねw
左側に、句集へのリンクや、ニュース記事を記載するようになりました。
ちなみに、関学,関西学院大と、関学なら二つの文字が並んで書いていますが、
関学をクリックすると、関学という文字の入ったニュースが。
関西学院大をクリックすると、関西学院大という文字の入ったニュースが
表示されます。
関西学院大は、比較的公式のニュースや大学に関連した記事が多いですが、
関学は主にスポーツ系のクラブのニュースが多いです。
さらにその下には、Googleの広告が記載されています。
僕がびっくりして思わずクリックしてしまうことが多いのですがw
皆さんはそんなことありませんか?w
そのうちに、この日記の
主要なものに対するリンク集と、
外部の関連した項目に関するリンク集を作る予定です。
新しいモノ好きなので、やっただけですからw
広告料は入らないでしょうねw
2007/10/15
2007/10/14
登録:
投稿 (Atom)