2006/08/21

8/20の日記

今日は少し勉強したりしてだらだらとすごしてました。

夜には家庭教師のバイトへ。

着くとなんとお父さんと遭遇。久しぶりに会いました。
中へ入れてもらうと、先週京都市立青少年科学センターに連れて行ってもらったお礼として
和菓子と謝礼金が。。

そんなのいいのにといいつつも、その場に生徒しかおらず少し当惑。

来週も行く話しになっているのにまた同じ様に色々とくれるんだろうか。

科学館は僕は実は小学生から高校にかけてとても大好きな場所で何度も行きました。

思えば自分が物理を学んでゆく切っ掛けになっていたのかもしれないし、
また、自然と科学の知識を身につけにいっていたのかもしれません。

行った時にに、家庭教師先の兄弟が生まれたばかりのひよこを手の上に乗せてもらっていました。
(僕はやったことがないのでうらやましい!!)

声を出したり、顕微鏡でいろんなものをのぞいたり、自然の世界っていうのがこんなに宝物がいっぱい詰まってるんだよっていうのが少しでも伝わればと思います。

というよりも僕が科学の世界に従事しているんだから、それぐらいしか、うまく伝えてあげれないというのがあるのですが。。。

ですから、お金がどうのという気持ちで行ってないので、とても複雑な思いでした。

話は家庭教師に戻って、

いつものように教えてゆくと、少しずつ能力が身について行っている彼の姿に関心。

二桁の計算をさせてみると、できるようになっていて関心。とても嬉しいです。

来週は大阪市立科学館。京都よりもプラネタリウムの規模が大きいとあって、
彼の弟も少し興奮気味でした。

こうやって科学少年が生まれてゆくんだなと思わされてしまいます。
逆に言うと昔自分がそうだったんですがねw

0 件のコメント: