大学院選びの一環として、
東京大学の総合文化学部(元教養学部)広域科学専攻の熱統計理論の福島先生と、
筑波大学の第一類、物理の有光先生にお話を聞いてきました。
福島先生とは、午前10:30に待ち合わせをしていて、
家から、東大の駒場まで、軽く4時間はかかるので、
朝5時起き、6時の電車に乗りました。
京阪から、京都駅に行くルートは、二つで、
一つは近鉄を使った乗り換え。
もう一つは、東福寺でのJR奈良線への乗り換え。
新幹線に乗る場合、JR線は、タダになるので、
当然、東福寺経由で乗り換え。
そうすると、見事に伏見稲荷で乗り換えずに下車。
あの時は、駅の地図に、JR稲荷があったから、完全に勘違いしていた。
無事 京都駅到着。
少し時間があったので、一本早い(といっても十数分しか違わない)新幹線に乗りました。
睡眠
品川駅到着。
環状線、京王線で東大駒場着。
ざっとみて1時間ほど早い。
散策
売店はいたって普通。本屋は11時に開くからお預け。
建物は、とてもきれいなものと、古くレトロなものが入り混じった感じ。
少し、自分を落ち着かせるため、勉強。
時間になったので、訪問。
先生の研究から始まり、質問をしていくと、
どうしても僕の興味がある、非線形、カオス系の話になってしまう。
最終的には、これからどういう風に、研究室訪問をしていったらいいかという、
非常に失礼な話をしていた。
様は、興味が合わないなという話。
しかし、気は非常にあったので(と僕は思っている。。。)
気さくに、色々と話すことができたし、僕が考えていることに、
色々と意見も頂いた。
とっても為になった感じ。
終えて、食堂で昼食。
食べたけど、これまた普通。
まぁ、同じ生協だから変わることは無いんだけど。
同じ建物の、パスタの店、行っとけばよかったかな。。。
移動。
京王→環状線→地下鉄(東京メトロ)→つくばエクスプレス
東京メトロを、地下鉄の一つの線だと勘違いし、多少戸惑う。
どうせなら、新しい、大江戸線に乗りたかった。
つくばエクスプレスは、駅に着いた感想が、大阪で言うモノレール。
建物はきれいだけど、人は少ない。運賃が高い。
実は、この道筋の時間。1時間半ほどかかっている。
理由は筑波大が、茨城にあることに尽きる。
全然知らなかった。。。(恥)
つくばエクスプレス、片道運賃1000円なり。
びっくりするほど、田んぼが広がっていた。
つくば駅から、周回バス乗り場に迷う。
右回りと左回りを、逆に乗り、大学で迷う。
広くて複雑。
建物と建物の間隔が狭くて、大きな道もあまり無いから、
とっても迷う。
散々迷って、目標の第一類B棟に到着。
とおもったら、先生の部屋が無い。物理系の研究室はあるのに。。。
おかしいと思って、その建物を少し探索。
良くわからないから、外に出てみる。
もう一度地図を見て、たどり着いたのは、もう少し古い建物。
良くみたらここも第一類B棟がある。
ここはB~Eまでが、くっついていて、良くわからない構造。
研究のしがいのある建物で、先生の部屋を発見。
まだ2時間ほど早いので、戻って、どっかで待つことに。
外に出る前に、地図を見て頭を整理していると、
おばさんが、「大丈夫?迷ってない?」
と、声を掛けてくれた。僕は、
「もう大丈夫です、だいぶ迷いましたけど。。。」と返答。
先ほどの建物に行くと、総合・・・B棟 と書かれている。
う~ん。
食堂のほうに行って、ジュースでも飲もうかと行くと、全部閉まってた。
おまけに、今日は入試らしく、食堂にすら入れない始末。
疲れが出ていて、頭が少し痛いのに。。。
仕方ないから、外のベンチでごろ寝。
当然、安眠などとはほど遠い。
図書館も、カードがなくて入れないので、入り口近くで読める新聞を読んでいた。
約束は確か5:30分から
5時になって、少し早いが、先生の部屋へ。
先生が、入ってすぐ「迷った?」と聞いてきた。
僕は「はい、だいぶ」と答えたが、後でこの真意がわかることに。
先生の研究をお聞きしたいんですがというと、
ウンといった後、目をきらきらさせて、微妙な間。。。。
しばらくして、機関銃の様な先生のトークが始まった。
こちら側の疑問を聞くタイミングを殆どくれない。
一生懸命についてゆき、疑問に感じた所を何とか覚えておいて、聞くのがやっとだった。
十分消化して、質問したとはとてもいえない。
先生の研究は、僕の関心にとても近かった。
内容は、散逸系の量子力学、量子コンピュータ、乱流である。
すべてカオスが関わっていて、マルチフラクタル理論といった独自の理論系を用いて、
場の量子論の空間の相転移(これがあまり良くわからない)をうまく表現。
常電導が超伝導に変わるとき、ゲージを変えて、今の量子力学では扱っているのだそうだが、
このゲージ変換をしなくて良いというのが、先生の理論。
理論体系には、幾何をふんだんに盛り込み、分類にもまた数学を導入して、
かなり新しい物理という雰囲気は感じられた。
だが、ここでも非線形を使って、粒子の時間変遷を追いたいという僕の、興味とは、
ほんの少しだが様相が違う。
少し落ち着いてから、先生に
量子論は場の理論として考えると、実際には粒子自体を扱っていなくて、
場のみを扱っている。だから、実際に、粒子がどう振舞ったかではなくて、
どんな風に振舞いうるのかという確率でしか、その演算が現れないのではないか
という疑問をぶつけてみたが、返答は無い。(嫌われてしまったらしい)
先生は、自分の理論を用いて、新しいことを発見することに今は夢中なようで、
それもいいが、何か、100%先生を受け入れられないものを感じた。
帰りはつくばエクスプレス→秋葉原→環状線→新幹線→JR奈良線→京阪→自宅。
到着は12時。
長旅だった。
ブラジルからの帰還者
例の喫茶店で、ラテを飲みながら、Jazzを聴いていますと、懐かしい人に遭遇。
僕のウッドベースの持ち主の、彼。
というか、この人のほうを先に知っていたのですが。。。
O塚氏である。
奥さん(まだ結婚して無いと思う)が、ブラジルに行くことは、聴いていたけども、
もしや、二人で行っていたとは思いもよらず、
ひたすら、その苦労話を聞いていました。
言葉を知らないで、外国に行くのは本当に辛そうだというのが本音。
なんとお二人は、言葉も知らずに飛び込んで、
ミュージックスクールで言葉がムリだから辞書片手に筆談。
働きたいと直訴して、
無理やりに、友達を増やし、
死に物狂いで、生きてきたらしいです。この一年。
車が無いから、エレピを乗せてもらって、つれてってもらい、
帰りも同様。
最悪の時には、ドラッグと酒で泥酔した人を、必死で駆り立てて、
送ってもらったこともあったらしいです。
アパートでは、朝起きたら、自分の部屋でイタリア人がシャワーを浴びていて、
話を聞いたら、観光できているとのこと。(大家さんが勝手に了承したらしい)
外に出るだろうと思っていたら、家で、SEXと薬漬け。
さすがに嫌になって、引っ越したそうです。
ライブをするときは、いつも誰かに車を頼むか、
タクシーでライブ会場に。
帰り道がわからないから、何度も死にかけたそうです。
街では泥棒と警察が銃撃戦をしていたり、
友人のサックス300万相当が、盗まれていて、
泥棒がいるから捕まえてくれと警察に頼んだら、
何を盗まれたんだと聞くだけ。
彼らにとっては、事後処理が仕事になっているらしい。
他にも、二階に住んでいて、
一階の大家が、雨漏りの工事をしたために、
雨の時、部屋が洪水になり、大惨事に。
共同の風呂に行って、帰ってきて、部屋を空けようとしたら、
鍵が壊れてたとか。。
まぁ日本ではありえないなぁとおもう事が、向こうでは連発していたらしく、
相当大変だったらしいです。
皆さんも気をつけましょう。
僕のウッドベースの持ち主の、彼。
というか、この人のほうを先に知っていたのですが。。。
O塚氏である。
奥さん(まだ結婚して無いと思う)が、ブラジルに行くことは、聴いていたけども、
もしや、二人で行っていたとは思いもよらず、
ひたすら、その苦労話を聞いていました。
言葉を知らないで、外国に行くのは本当に辛そうだというのが本音。
なんとお二人は、言葉も知らずに飛び込んで、
ミュージックスクールで言葉がムリだから辞書片手に筆談。
働きたいと直訴して、
無理やりに、友達を増やし、
死に物狂いで、生きてきたらしいです。この一年。
車が無いから、エレピを乗せてもらって、つれてってもらい、
帰りも同様。
最悪の時には、ドラッグと酒で泥酔した人を、必死で駆り立てて、
送ってもらったこともあったらしいです。
アパートでは、朝起きたら、自分の部屋でイタリア人がシャワーを浴びていて、
話を聞いたら、観光できているとのこと。(大家さんが勝手に了承したらしい)
外に出るだろうと思っていたら、家で、SEXと薬漬け。
さすがに嫌になって、引っ越したそうです。
ライブをするときは、いつも誰かに車を頼むか、
タクシーでライブ会場に。
帰り道がわからないから、何度も死にかけたそうです。
街では泥棒と警察が銃撃戦をしていたり、
友人のサックス300万相当が、盗まれていて、
泥棒がいるから捕まえてくれと警察に頼んだら、
何を盗まれたんだと聞くだけ。
彼らにとっては、事後処理が仕事になっているらしい。
他にも、二階に住んでいて、
一階の大家が、雨漏りの工事をしたために、
雨の時、部屋が洪水になり、大惨事に。
共同の風呂に行って、帰ってきて、部屋を空けようとしたら、
鍵が壊れてたとか。。
まぁ日本ではありえないなぁとおもう事が、向こうでは連発していたらしく、
相当大変だったらしいです。
皆さんも気をつけましょう。